お知らせ|にしむらこどもクリニック|京都市伏見区醍醐の小児科

〒601-1351京都府京都市伏見区醍醐和泉町28-20
075-573-8808
WEB予約
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|にしむらこどもクリニック|京都市伏見区醍醐の小児科

    • 2025.06.29
    • お知らせ

    夏休みに色々相談されたい方は、午後の予約の時間をご利用ください

    日頃は、学校がありなかなか相談に来れないような事、例えば身長や思春期の事、夜尿の事、朝起きにくいなどの不定愁訴などについては、夏休みがいい機会と思いますのでご相談いただければ幸いです。診察の時間がかかる場合が多いので、火曜日、水曜日、金曜日の午後の時間(14:00~15:30)で予約していただければありがたいです。

    • 2025.06.23
    • お知らせ

    予防接種の予約について

    予防接種は、乳幼児の方には午後の予防接種のみの時間(火、水、金:14:00~15:30)をお勧めしますが、この時間に来院が難しい方は、夜の診療時間(17:30~19:00)や土曜日の診療時間(9:00~11:30)での接種も可能です。お問い合わせください。

    予防接種には必ず母子手帳が必要です。お忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

    • 2025.06.16
    • お知らせ

    4種混合ワクチンの接種ができなくなりました

    5種混合ワクチンに変更されたこともあり。4種混合ワクチンの入荷が停止となりました。4回目の追加接種がまだの方は、5種混合での接種となります。この場合、すでにヒブワクチンの4回目(追加接種)を終了されている方は、5種混合を接種することで、ヒブワクチンが5回目の接種となります。医学的に問題になることはないと思われますが、1回多い接種となることをご了承いただいた上で接種してください。

    • 2025.05.13
    • お知らせ

    手汗・脇汗の相談があれば遠慮なくどうぞ

    手汗(原発性手掌多汗症)や脇汗(原発性腋窩多汗症)について、悩んでおられる方は遠慮なくご相談ください。詳しくはホームページ内の「診療案内」「小児科(一般診療)」内をご参照ください。

    • 2025.04.02
    • お知らせ

    MRワクチンを受け忘れた方、本年度は延長されましたので接種してください

    MRワクチンのⅠ期(1歳以上2歳未満)、Ⅱ期(小学校就学前の1年間)について、接種を逃した方について経過措置が取られることになりました。

    対象者 Ⅰ期 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれた方
        Ⅱ期 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方

    未接種の方は、令和9年3月31日までは公費での接種が可能となりました。
    できるだけ早めの接種をお願いいたします。

    • 2025.03.26
    • お知らせ

    HPVワクチンの経過措置が延長されています

    1997年4月2日~2006年4月1日生まれの方

    HPVワクチンの経過措置が受けられます。
    但し3月31日までに1回目の接種が終了していることが条件となります。
    1回も接種されていない方は、早急に接種をお願いします。
    4月になっても2回目以降が公費で接種できます。

    • 2024.12.09
    • お知らせ

    重要 アイチケットの受付時間変更のお知らせ

    <アイチケットの受付開始時間> 令和7年1月9日(木)より下記のように変更いたします

    午前診 8:00~  夜診 16:30~
    
    終了時間は今まで通り 午前診 11:30まで 夜診 19:00までです

    また、玄関の開錠、窓口での受付、電話対応などは
    今まで通り 午前診 8:40~ 夜診 17:10~ です

    また<窓口での受付時間>

    午前診 11:45まで  夜診 19:15までと変更いたします。
    原則的に電話での受付もできませんが、緊急の場合はお電話ください

    注意!! 必ずお読みください

    開院前に直接並ばれても、アイチケットでの受付が開始されているため、早めの番号を取ることはできません。必ず、アイチケットで順番を取ってから来院して下さい。

    ・アイチケットができない方は、9:00以降、夜17:30以降に電話で順番をとりますが、早めの番号はとれませんのでご了承ください。尚、初診でも患者番号0(ゼロ)を登録いただいて予約することは可能です。

    受付番号から遅れて来られた場合は、順番が後回しになることをご了承ください。その時の状況によって、どの程度後回しになるかは異なります。最初の5番までの方は、診察開始時間までには来院して、検温、問診が終わっているようにして下さい。


    • 2024.11.01
    • お知らせ

    2か月健診を始めます

    ワクチンデビューに合わせて2か月健診を実施いたします。

    詳細は、2か月健診始めますをご覧ください。


TOP